-
オンライン限定! 今が旬!バランスの良いテイスト!のギフトセット 中煎り【店長一押し!!スペシャルティセット】
¥3,800
【名称】オンライン限定! 店長一押し!スペシャルティセット 【内容】スペシャルティ2種類(200g×2種類) 【詳細】中煎りの「酸味やコクが絶妙でバランスの良い、今が旬の焙煎豆」を店長が全力セレクトしてご提供します。誰にでも飲みやすく、ご心配の少ないテイストのスペシャルティ豆2種類をお届けします。 【その他】「のし」をご希望の方は、備考欄に「のし」の種類と名入りの希望有無をご記載願います。 ※宅急便での配送となります。 ※ギフト用の専用ボックスににて配送いたします。
MORE -
2025 ブラジル サクラブルボン【スペシャルティ:フルーティーィーな甘みとコクのバランス!】(100g)
¥960
【味わい】フルーティーな香り。十分な甘みとコク 【焙煎度】中煎り 【Taste】 さわやか ★★★☆☆ コク ★★★☆☆☆ 酸味 ★★☆☆☆ 苦味 ★★☆☆☆ 【Grade】 スペシャルティとは、国という大きなカテゴリーではなく、単一農園・単一品種で分けて作られたコーヒー豆のことです。 生産者がその土地に合った品種や、生産方法で作っているので、生産地ごとの個性を感じることができます。 【Background】 マルタケコーヒーにも春がやって来ました! この時季限定、ブラジルの「サクラブルボン サンタルシア農園」が店頭にて販売開始となりました。満開になった時の新鮮な香りは心を和ませます。そんな雰囲気を持ったコーヒーを、育成/栽培に熱心な「Santa Luzia農園」から、今年もお届けすることが出来ました。 こちらの農園はUTZ認証を取得しており、環境問題・社会問題を重視し、自然環境のの保護、労働者の労働環境の向上、消費者の安全性の確保に注力しております。 春の足音を感じさせる甘い香りとやさしい酸味、フレッシュな味わいです。 【生産国】ブラジル 【生産地域】ミナスジェライス州バルジニア近郊 【農園名】サンタルシア農園 【樹種】ブルボンアマレロ 【生産高度】1,000 1,120m 【精製方法】パルプドナチュラル、天日及び機械乾燥 【カップ評価】Luscious fruit, Body, chocolate, Well-balance
MORE -
2025 ブラジル サクラブルボン【スペシャルティ:フルーティーィーな甘みとコクのバランス!】(200g)
¥1,800
【味わい】フルーティーな香り。十分な甘みとコク 【焙煎度】中煎り 【Taste】 さわやか ★★★☆☆ コク ★★★☆☆☆ 酸味 ★★☆☆☆ 苦味 ★★☆☆☆ 【Grade】 スペシャルティとは、国という大きなカテゴリーではなく、単一農園・単一品種で分けて作られたコーヒー豆のことです。 生産者がその土地に合った品種や、生産方法で作っているので、生産地ごとの個性を感じることができます。 【Background】 マルタケコーヒーにも春がやって来ました! この時季限定、ブラジルの「サクラブルボン サンタルシア農園」が店頭にて販売開始となりました。満開になった時の新鮮な香りは心を和ませます。そんな雰囲気を持ったコーヒーを、育成/栽培に熱心な「Santa Luzia農園」から、今年もお届けすることが出来ました。 こちらの農園はUTZ認証を取得しており、環境問題・社会問題を重視し、自然環境のの保護、労働者の労働環境の向上、消費者の安全性の確保に注力しております。 春の足音を感じさせる甘い香りとやさしい酸味、フレッシュな味わいです。 【生産国】ブラジル 【生産地域】ミナスジェライス州バルジニア近郊 【農園名】サンタルシア農園 【樹種】ブルボンアマレロ 【生産高度】1,000 1,120m 【精製方法】パルプドナチュラル、天日及び機械乾燥 【カップ評価】Luscious fruit, Body, chocolate, Well-balance
MORE -
コスタリカ アナエロビック タラスハニー【スペシャルティ:ワイニーな甘味、酸味】(100g)
¥980
100g 【味わい】アナエロビックによるワイニーな甘味、ほのかな酸味 【焙煎度】中煎り 【Taste】 さわやか ★★★☆☆ コク ★★★☆☆☆ 酸味 ★★☆☆☆ 苦味 ★☆☆☆☆ 【商品名】コスタリカFSHB ラクティックアナエロビックタラスハニー 【地域】地 域:コスタリカ中南部、タラス地方 【生産者】零細農家 標 高:1450-1750m 【収穫】1月-3月 品 種:カツーラ、カツアイ等 【精製】ナチュラル 嫌気性乳酸発酵ハニー 【内容量】100g ※ 生豆時の重量で販売しています。焙煎後の豆量は約10~20%減少します。 【Grade】 スペシャルティとは、国という大きなカテゴリーではなく、単一農園・単一品種で分けて作られたコーヒー豆のことです。 生産者がその土地に合った品種や、生産方法で作っているので、生産地ごとの個性を感じることができます。 【Background】 中米のスイスとも称される美しい小国コスタリカ。火山灰性の土壌と高地性の気候が生み出す世界最高峰のスペシャルティーコーヒーの生産国としての存在感を強くしています。 コーヒー水洗工場の節水を国としていち早く法制化したパイオニアでもあり、そこからハニープロセス等の新しい精製方を開発してきた歴史があります。 ラティック・アナエロビック・ハニーは、同国でも最も古い歴史を持ちながら、様々な最先端の精製方法をこなすボルカフェ・グループのサンディエゴ水洗工場の一押しの逸品です。タラス地方の標高の高い地区で生産される完熟チェリーから糖度18度以上の原料を使用します。ボルカフェ社の「古くて新しい」サンディエゴ工場の設備でパルピングされたあと、ステンレス製のタンク内で6日から8日程度嫌気性発酵されます。 このプロセスで発生した乳酸により、独特の甘いワイニーなフレーバーが醸し出されます。 その後、その乳酸発酵されたミューシレージを残したままのパーチメントが、同工場の 敷地内のパティオやグリーンハウスで天日乾燥されます。
MORE -
コスタリカ アナエロビック タラスハニー【スペシャルティ:ワイニーな甘味、酸味】(200g)
¥1,860
200g 【味わい】アナエロビックによるワイニーな甘味、ほのかな酸味 【焙煎度】中煎り 【Taste】 さわやか ★★★☆☆ コク ★★★☆☆☆ 酸味 ★★☆☆☆ 苦味 ★☆☆☆☆ 【商品名】コスタリカFSHB ラクティックアナエロビックタラスハニー 【地域】地 域:コスタリカ中南部、タラス地方 【生産者】零細農家 標 高:1450-1750m 【収穫】1月-3月 品 種:カツーラ、カツアイ等 【精製】ナチュラル 嫌気性乳酸発酵ハニー 【内容量】200g ※ 生豆時の重量で販売しています。焙煎後の豆量は約10~20%減少します。 【Grade】 スペシャルティとは、国という大きなカテゴリーではなく、単一農園・単一品種で分けて作られたコーヒー豆のことです。 生産者がその土地に合った品種や、生産方法で作っているので、生産地ごとの個性を感じることができます。 【Background】 中米のスイスとも称される美しい小国コスタリカ。火山灰性の土壌と高地性の気候が生み出す世界最高峰のスペシャルティーコーヒーの生産国としての存在感を強くしています。 コーヒー水洗工場の節水を国としていち早く法制化したパイオニアでもあり、そこからハニープロセス等の新しい精製方を開発してきた歴史があります。 ラティック・アナエロビック・ハニーは、同国でも最も古い歴史を持ちながら、様々な最先端の精製方法をこなすボルカフェ・グループのサンディエゴ水洗工場の一押しの逸品です。タラス地方の標高の高い地区で生産される完熟チェリーから糖度18度以上の原料を使用します。ボルカフェ社の「古くて新しい」サンディエゴ工場の設備でパルピングされたあと、ステンレス製のタンク内で6日から8日程度嫌気性発酵されます。 このプロセスで発生した乳酸により、独特の甘いワイニーなフレーバーが醸し出されます。 その後、その乳酸発酵されたミューシレージを残したままのパーチメントが、同工場の 敷地内のパティオやグリーンハウスで天日乾燥されます。
MORE -
グアテマラ イエローブルボン アンティグア レタナ農園【スペシャルティ:強い甘味とほのかな酸味】(200g)
¥1,860
200g 【味わい】強い甘味とほのかな酸味 【焙煎度】中煎り 【Taste】 さわやか ★★☆☆☆ コク ★★★☆☆☆ 酸味 ★★☆☆☆ 苦味 ★☆☆☆☆ 【商品名】グアテマラ イエローブルボン アンティグア レタナ農園 【生産国】グアテマラ 【生産地域】アンティグア 【農園名】レタナ農園 【生産者】フェルナンド・コフィーニョ 【品種】イエローブルボン100% 【生産高度】1550m 【精製方法】ウォッシュド 【認証】APCA認証 【内容量】100g ※ 生豆時の重量で販売しています。焙煎後の豆量は約10~20%減少します。 【Grade】 スペシャルティとは、国という大きなカテゴリーではなく、単一農園・単一品種で分けて作られたコーヒー豆のことです。 生産者がその土地に合った品種や、生産方法で作っているので、生産地ごとの個性を感じることができます。 【Background】 グアテマラ・アンティグアは3つの火山に囲まれた盆地で、火山灰質 の豊かな土壌が広がり、山から吹き付ける冷涼な空気が昼夜の寒暖の差を生み出します。最高品質のコーヒーを作る自然条件が揃ったアンティグアは、グァテマラで最初にコーヒー栽培の始まった伝統に加え、また古くから最高品質コーヒーの代名詞です。また、コーヒーの名とともに、古都アンティグアは町全体が世界遺産となっており、中米の一大観光地です。元来、レタナ農園はカトリックの修道士たちの手により運営されていました。農園名はその当時の代 表・レタナ神父の名前に由来しています。その頃のレタナ農園はコーヒー栽培をしておらず、ラパデュラというグアテマラの砂糖菓子を作るためのサトウキビが栽培されていました。その後、オーナはコーフィーニョ氏となり、彼はこのレタナ農園で当初はコーンやアボカド等様々な農作物を試験的に栽培し、最終的にコーヒー栽培へとたどり着きました。今やレタナ農園はアンティグアコーヒー品評会入賞の常連となり、2011年にはカップオブエクセレンスにも入賞を果たすに至りました。その洗練されたフレーバーはアンティグア産コーヒーの特徴を鮮やかに表現しています。
MORE -
グアテマラ イエローブルボン アンティグア レタナ農園【スペシャルティ:強い甘味とほのかな酸味】(100g)
¥980
100g 【味わい】強い甘味とほのかな酸味 【焙煎度】中煎り 【Taste】 さわやか ★★☆☆☆ コク ★★★☆☆☆ 酸味 ★★☆☆☆ 苦味 ★☆☆☆☆ 【商品名】グアテマラ イエローブルボン アンティグア レタナ農園 【生産国】 グアテマラ 【生産地域】 アンティグア 【農園名】 レタナ農園 【生産者】 フェルナンド・コフィーニョ 【品種】 イエローブルボン100% 【生産高度】 1550m 【精製方法】 ウォッシュド 【認証】 APCA認証 【内容量】100g ※ 生豆時の重量で販売しています。焙煎後の豆量は約10~20%減少します。 【Grade】 スペシャルティとは、国という大きなカテゴリーではなく、単一農園・単一品種で分けて作られたコーヒー豆のことです。 生産者がその土地に合った品種や、生産方法で作っているので、生産地ごとの個性を感じることができます。 【Background】 グアテマラ・アンティグアは3つの火山に囲まれた盆地で、火山灰質 の豊かな土壌が広がり、山から吹き付ける冷涼な空気が昼夜の寒暖の差を生み出します。最高品質のコーヒーを作る自然条件が揃ったアンティグアは、グァテマラで最初にコーヒー栽培の始まった伝統に加え、また古くから最高品質コーヒーの代名詞です。また、コーヒーの名とともに、古都アンティグアは町全体が世界遺産となっており、中米の一大観光地です。元来、レタナ農園はカトリックの修道士たちの手により運営されていました。農園名はその当時の代 表・レタナ神父の名前に由来しています。その頃のレタナ農園はコーヒー栽培をしておらず、ラパデュラというグアテマラの砂糖菓子を作るためのサトウキビが栽培されていました。その後、オーナはコーフィーニョ氏となり、彼はこのレタナ農園で当初はコーンやアボカド等様々な農作物を試験的に栽培し、最終的にコーヒー栽培へとたどり着きました。今やレタナ農園はアンティグアコーヒー品評会入賞の常連となり、2011年にはカップオブエクセレンスにも入賞を果たすに至りました。その洗練されたフレーバーはアンティグア産コーヒーの特徴を鮮やかに表現しています。
MORE -
インドネシア バリシンザン ナチュラル【スペシャルティ】(100g)
¥940
100g 【味わい】フルーティな香り。優しく甘いチェリーの甘味 【焙煎度】中煎り 【Taste】 さわやか ★★★☆☆ コク ★★☆☆☆ 酸味 ★★★☆☆ 苦味 ★☆☆☆☆ 【品種】ティピカ系カルティカ等5種 ( S-795,USDA762, Kartika, B1, Kobra) 【生産地】インドネシア バリ島 【生産高度】 1150m~1650m 【精製方法】ナチュラル・天日乾燥 【収穫時期】 6月~9月 【内容量】100g ※ 生豆時の重量で販売しています。焙煎後の豆量は約10~20%減少します。 【Grade】 スペシャルティとは、国という大きなカテゴリーではなく、単一農園・単一品種で分けて作られたコーヒー豆のことです。 生産者がその土地に合った品種や、生産方法で作っているので、生産地ごとの個性を感じることができます。 【Background】 この豆はバリ島の活火山、バツール山に広がる高原で栽培されています。原種の一つであるティピカ種の樹々は、朝露に濡れた白いコーヒーの花が香りを漂わせ輝いています。花は実となり赤く色づいて収穫の時期を迎えます。インドネシアの気候条件では高品質なナチュラルコーヒーの生産は困難ですが、乾燥工程の工夫と 熟練スタッフの管理技術により、試行錯誤を経てようやくバリシンザン チュラルが誕生しました。
MORE -
インドネシア バリシンザン ナチュラル【スペシャルティ】(200g)
¥1,790
200g 【味わい】フルーティな香り。優しく甘いチェリーの甘味 【焙煎度】中煎り 【Taste】 さわやか ★★★☆☆ コク ★★☆☆☆ 酸味 ★★★☆☆ 苦味 ★☆☆☆☆ 【品種】ティピカ系カルティカ等5種 ( S-795,USDA762, Kartika, B1, Kobra) 【生産地】インドネシア バリ島 【生産高度】 1150m~1650m 【精製方法】ナチュラル・天日乾燥 【収穫時期】 6月~9月 【内容量】200g ※ 生豆時の重量で販売しています。焙煎後の豆量は約10~20%減少します。 【Grade】 スペシャルティとは、国という大きなカテゴリーではなく、単一農園・単一品種で分けて作られたコーヒー豆のことです。 生産者がその土地に合った品種や、生産方法で作っているので、生産地ごとの個性を感じることができます。 【Background】 この豆はバリ島の活火山、バツール山に広がる高原で栽培されています。原種の一つであるティピカ種の樹々は、朝露に濡れた白いコーヒーの花が香りを漂わせ輝いています。花は実となり赤く色づいて収穫の時期を迎えます。インドネシアの気候条件では高品質なナチュラルコーヒーの生産は困難ですが、乾燥工程の工夫と 熟練スタッフの管理技術により、試行錯誤を経てようやくバリシンザン チュラルが誕生しました。
MORE -
AFRICANMOON JACKAL【AGE of NOVO(スペシャルティ):魅惑の甘い香り!】(100g)
¥930
100g 【味わい】甘い香りに酸味と苦味のバランスのよい飲み口 【焙煎度】中煎り 【Taste】 さわやか ★★★☆☆ コク ★★★☆☆ 酸味 ★★☆☆☆ 苦味 ★★☆☆☆ 【生産国】ウガンダ 西部ルウェンゾリ山東麓、カセセ市近郊 キシンガ 【精製工場】キシンガコーヒーステーション 【標高】1200~2200m 【精製方法】手摘み、水槽でチェリーを選別、上床乾燥/乾燥機乾燥 【品種】ニアサランド、ブギス(1920年頃から)、SL28/34/14(1960年頃より) 【収穫期】8月から12月 【カップ品質】ダークフルーツ、クリーミー、シロップ 【内容量】 100g ※ 生豆時の重量で販売しています。焙煎後の豆量は約10~20%減少します。 【Grade】 AGE of NOVOは世界各国から農家が独自のやり方で丁寧に作り上げた、個性的な香りと味わいが特徴です。 煙の少ない低炭素で安全な電動焙煎機「NOVO MARKⅡ」設置店でのみ味わうことができる、スペシャルティコーヒーのブランド豆です。 【Background】 ウガンダはアフリカ大陸のほぼ中央部、東アフリカに位置する赤道直下の内陸国です。ビクトリア湖やナイル川源流を擁します。 世界遺産にも指定される「月の山(Mountains of the Moon)」の通称で知られる、冠雪山ルウェンゾリ山脈の麓で生産されています。 甘い香りにバランスのよい飲み口。アフリカの真珠と呼ばれる、遠く離れた地ウガンダから届く、とっておきのスペシャルティコーヒーです。 周囲の地域のお手本となるモデルファームで栽培され、「AGE of NOVO」のためだけに送られてきます。 そのフレーバーは、野性味あるボディと芳醇な香りが特徴です。
MORE -
AFRICANMOON JACKAL【AGE of NOVO(スペシャルティ):魅惑の甘い香り!】(200g)
¥1,770
200g 【味わい】甘い香りに酸味と苦味のバランスのよい飲み口 【焙煎度】中煎り 【Taste】 さわやか ★★★☆☆ コク ★★★☆☆ 酸味 ★★☆☆☆ 苦味 ★★☆☆☆ 【生産国】ウガンダ 西部ルウェンゾリ山東麓、カセセ市近郊 キシンガ 【精製工場】キシンガコーヒーステーション 【標高】1200~2200m 【精製方法】手摘み、水槽でチェリーを選別、上床乾燥/乾燥機乾燥 【品種】ニアサランド、ブギス(1920年頃から)、SL28/34/14(1960年頃より) 【収穫期】8月から12月 【カップ品質】ダークフルーツ、クリーミー、シロップ 【内容量】200g ※ 生豆時の重量で販売しています。焙煎後の豆量は約10~20%減少します。 【Grade】 AGE of NOVOは世界各国から農家が独自のやり方で丁寧に作り上げた、個性的な香りと味わいが特徴です。 煙の少ない低炭素で安全な電動焙煎機「NOVO MARKⅡ」設置店でのみ味わうことができる、スペシャルティコーヒーのブランド豆です。 【Background】 ウガンダはアフリカ大陸のほぼ中央部、東アフリカに位置する赤道直下の内陸国です。ビクトリア湖やナイル川源流を擁します。 世界遺産にも指定される「月の山(Mountains of the Moon)」の通称で知られる、冠雪山ルウェンゾリ山脈の麓で生産されています。 甘い香りにバランスのよい飲み口。アフリカの真珠と呼ばれる、遠く離れた地ウガンダから届く、とっておきのスペシャルティコーヒーです。 周囲の地域のお手本となるモデルファームで栽培され、「AGE of NOVO」のためだけに送られてきます。 そのフレーバーは、野性味あるボディと芳醇な香りが特徴です。
MORE -
VIVA LA VIDA SHB アティトゥラン ポンパヒラ農園 【AGE of NOVO(スペシャルティ):華やかな甘味!】(100g)
¥960
100g 【味わい】華やかな甘味のある香りとやさしい酸味とコク 【焙煎度】中煎り 【Taste】 さわやか ★★★☆☆ コク ★★★☆☆ 酸味 ★★★☆☆ 苦味 ★★☆☆☆ 【生産国】グアテマラ サン・ルカス・トリマン市 【標高】1,400~1,700m 【精製方法】ウォッシュド 【品種】カツーラ種 【内容量】100g ※ 生豆時の重量で販売しています。焙煎後の豆量は約10~20%減少します。 【Grade】 AGE of NOVOは世界各国から農家が独自のやり方で丁寧に作り上げた、個性的な香りと味わいが特徴です。 煙の少ない低炭素で安全な電動焙煎機「NOVO MARKⅡ」設置店でのみ味わうことができる、スペシャルティコーヒーのブランド豆です。 【Background】 かつてマヤ文明が栄えたグアテマラ。面積は日本の約30%です。メキシコの南側に位置し、中米最大級のコーヒー生産国です。この農園は歴史が古く、火山地帯の恵まれた土壌を有しています。 災害により甚大な被害を一度は受けますが、その際にミネラルを含む岩などが土地に混ざりユニークな味と香りを持つ、コーヒーが育つ肥沃な土壌に進化。 そんなグアマテラの地から、ピーチのような芳醇な香りが特徴のスペシャルティコーヒーをお届けします。 VIVA LA VIDA(ビバラビダ)はスペイン語です。VIVAは、素晴らしい、VIDAは、LIFEの意味。コーヒーを楽しんで、素晴らしい生命、生活、日常、人生、それらをお祝いしよう!そんな熱い思いが込められています。
MORE -
VIVA LA VIDA SHB アティトゥラン ポンパヒラ農園 【AGE of NOVO(スペシャルティ):華やかな甘味!】(200g)
¥1,800
200g 【味わい】華やかな甘味のある香りとやさしい酸味とコク 【焙煎度】中煎り 【Taste】 さわやか ★★★☆☆ コク ★★★☆☆ 酸味 ★★★☆☆ 苦味 ★★☆☆☆ 【生産国】 グアテマラ サン・ルカス・トリマン市 【標高】1,400~1,700m 【精製方法】ウォッシュド 【品種】カツーラ種 【内容量】200g ※ 生豆時の重量で販売しています。焙煎後の豆量は約10~20%減少します。 【Grade】 AGE of NOVOは世界各国から農家が独自のやり方で丁寧に作り上げた、個性的な香りと味わいが特徴です。 煙の少ない低炭素で安全な電動焙煎機「NOVO MARKⅡ」設置店でのみ味わうことができる、スペシャルティコーヒーのブランド豆です。 【Background】 かつてマヤ文明が栄えたグアテマラ。面積は日本の約30%です。メキシコの南側に位置し、中米最大級のコーヒー生産国です。この農園は歴史が古く、火山地帯の恵まれた土壌を有しています。 災害により甚大な被害を一度は受けますが、その際にミネラルを含む岩などが土地に混ざりユニークな味と香りを持つ、コーヒーが育つ肥沃な土壌に進化。 そんなグアマテラの地から、ピーチのような芳醇な香りが特徴のスペシャルティコーヒーをお届けします。 VIVA LA VIDA(ビバラビダ)はスペイン語です。VIVAは、素晴らしい、VIDAは、LIFEの意味。コーヒーを楽しんで、素晴らしい生命、生活、日常、人生、それらをお祝いしよう!そんな熱い思いが込められています。
MORE -
ブルボン アマレロ アルコイリス農園【スペシャルティ:ビターチョコ!】(100g)
¥930
100g 【味わい】心地よい苦味、ビターチョコレートの様な甘い香り 【焙煎度】中煎り 【Taste】 さわやか ★★☆☆☆ コク ★★★☆☆ 酸味 ★★☆☆☆ 苦味 ★★★★☆ 【生産国】ブラジル 【標高】1050~1300M 【品種】ムンドノーボ カツアイ イエローブルボン 【精製】ナチュラル パルプドナチュラル 【カップ評価】カラメル ジューシー バランス 【内容量】 100g ※ 生豆時の重量で販売しています。焙煎後の豆量は約10~20%減少します。 【Grade】 スペシャルティとは、国という大きなカテゴリーではなく、単一農園・単一品種で分けて作られたコーヒー豆のことです。 生産者がその土地に合った品種や、生産方法で作っているので、生産地ごとの個性を感じることができます。 【Background】 ブラジルは、南米大陸の大半をしめる世界最大のコーヒー大国であり、コーヒー栽培に適した肥沃な土壌となっています。 通常は赤く熟す実が黄色に完熟するブルボン・アマレロ種。チョコレート、ココナッツのような風味と深く濃厚なコク、ジューシーな果実感溢れる甘味が特徴です。
MORE -
ブルボン アマレロ アルコイリス農園【スペシャルティ:ビターチョコ!】(200g)
¥1,770
200g 【味わい】心地よい苦味、ビターチョコレートの様な甘い香り 【焙煎度】中煎り 【Taste】 さわやか ★★☆☆☆ コク ★★★☆☆ 酸味 ★★☆☆☆ 苦味 ★★★★☆ 【生産国】ブラジル 【標高】1050~1300M 【品種】ムンドノーボ カツアイ イエローブルボン 【精製】ナチュラル パルプドナチュラル 【カップ評価】カラメル ジューシー バランス 【内容量】 200g ※ 生豆時の重量で販売しています。焙煎後の豆量は約10~20%減少します。 【Grade】 スペシャルティとは、国という大きなカテゴリーではなく、単一農園・単一品種で分けて作られたコーヒー豆のことです。 生産者がその土地に合った品種や、生産方法で作っているので、生産地ごとの個性を感じることができます。 【Background】 ブラジルは、南米大陸の大半をしめる世界最大のコーヒー大国であり、コーヒー栽培に適した肥沃な土壌となっています。 通常は赤く熟す実が黄色に完熟するブルボン・アマレロ種。チョコレート、ココナッツのような風味と深く濃厚なコク、ジューシーな果実感溢れる甘味が特徴です。
MORE -
パナマSHB ボルカンバルー【スペシャルティ】(100g)
¥930
100g 【味わい】バルー火山からの火山灰は、ミネラル豊富な土壌を形成。自然が生み出す絶妙なバランスが、豊かなコクと酸味を生み出しています。 【焙煎度】中煎り 【Taste】 さわやか ★★☆☆☆ コク ★★★☆☆ 酸味 ★★★☆☆ 苦味 ★★☆☆☆ 【生産国】パナマ ボケテ地方 バル火山東麓 【標高】1350~1800M 【土壌】火山灰性 【精製】フルウオッシュド 天日・機械乾燥併用 乾燥後60日間の熟成期間 【内容量】100g ※ 生豆時の重量で販売しています。焙煎後の豆量は約10~20%減少します。 【Grade】 スペシャルティとは、国という大きなカテゴリーではなく、単一農園・単一品種で分けて作られたコーヒー豆のことです。 生産者がその土地に合った品種や、生産方法で作っているので、生産地ごとの個性を感じることができます。 【Background】 近年世界でも最高峰のコーヒー産地として知名度が上がっているパナマのボケテ地区は、バルー火山の東山麓 の斜面に位置する農園で生産されます。 同地区はその豊か な生物多様性で知られ、コーヒー生産にうってつけの気候です。豊かな森に守られたコーヒーは、ゆっくりと期間をかけて 成熟することで、力強く特徴的な品質を醸し出します。 この地区のコーヒー農園は、19世紀後期から20世紀初頭にやってきた移民たちにより開拓 されました。 その開拓精神にあふれた 農園主たちは、常に品質向上にたゆまぬ努力をすることで、今日 の パナマコーヒーの定評を勝ち取りました。
MORE -
パナマSHB ボルカンバルー【スペシャルティ】(200g)
¥1,770
200g 【味わい】バルー火山からの火山灰は、ミネラル豊富な土壌を形成。自然が生み出す絶妙なバランスが、豊かなコクと酸味を生み出しています。 【焙煎度】中煎り 【Taste】 さわやか ★★☆☆☆ コク ★★★☆☆ 酸味 ★★★☆☆ 苦味 ★★☆☆☆ 【生産国】パナマ ボケテ地方 バル火山東麓 【標高】1350~1800M 【土壌】火山灰性 【精製】フルウオッシュド 天日・機械乾燥併用 乾燥後60日間の熟成期間 【内容量】200g ※ 生豆時の重量で販売しています。焙煎後の豆量は約10~20%減少します。 【Grade】 スペシャルティとは、国という大きなカテゴリーではなく、単一農園・単一品種で分けて作られたコーヒー豆のことです。 生産者がその土地に合った品種や、生産方法で作っているので、生産地ごとの個性を感じることができます。 【Background】 近年世界でも最高峰のコーヒー産地として知名度が上がっているパナマのボケテ地区は、バルー火山の東山麓 の斜面に位置する農園で生産されます。 同地区はその豊か な生物多様性で知られ、コーヒー生産にうってつけの気候です。 豊かな森に守られたコーヒーは、ゆっくりと期間をかけて 成熟することで、力強く特徴的な品質を醸し出します。 この地区のコーヒー農園は、19世紀後期から20世紀初頭にやってきた移民たちにより開拓 されました。 その開拓精神にあふれた 農園主たちは、常に品質向上にたゆまぬ努力をすることで、今日 の パナマコーヒーの定評を勝ち取りました。
MORE -
キリマンジャロ ンゴロンゴロ AA ニティン農園【スペシャルティ:オレンジのような甘い香り!】(100g)
¥930
100g 【味わい】オレンジのような甘い香りとチョコレートような甘み。まろやかなコクと心地の良い苦味がとても良いバランスを生んでいます。 【焙煎度】中煎り 【Taste】 さわやか ★★☆☆☆ コク ★★★★☆ 酸味 ★★★☆☆ 苦味 ★★☆☆☆ 【生産国】タンザニア ンゴロンゴロクレーターの斜面 カラツ地区 【標高】1600~1800M 【品種】主にケント 【精製】ウオッシュド 天日乾燥 【内容量】100g ※ 生豆時の重量で販売しています。焙煎後の豆量は約10~20%減少します。 【Grade】 スペシャルティとは、国という大きなカテゴリーではなく、単一農園・単一品種で分けて作られたコーヒー豆のことです。 生産者がその土地に合った品種や、生産方法で作っているので、生産地ごとの個性を感じることができます。 【Background】 タンザニア北部、キリマンジャロ山周辺のアルーシャ州 カラツ地区、ンゴロンゴロ。 ンゴロンゴロは、この地で暮らす遊牧民マサイ族の言葉で「大きな穴」という意味。 約300万年前に火山が大規模な噴火を起こして できた世界最大の火山クレーターで、カルデラに広がる盆地です。この火山地帯で一番大きなクレーターが、ン ゴロンゴロ・クレーターです。クレーターの内部は、外輪が山で囲まれていることにより、乾季の影響を受けず、年間を通し て水と緑に恵まれています。 湖やオアシスがあり、水や食べ物が豊富なことからたくさんの動物が生息し、「アフリカのエデン」や「世界最大の自然動物園」などとも讃えられ、世界自然遺産にも登録されています。 そしてこの豊かな火山性の土壌は、ミネラル豊富で高品質なコーヒーの栽培にも適した環境にあります。
MORE -
キリマンジャロ ンゴロンゴロ AA ニティン農園【スペシャルティ:オレンジのような甘い香り!】(200g)
¥1,770
200g 【味わい】オレンジのような甘い香りとチョコレートような甘み。まろやかなコクと心地の良い苦味がとても良いバランスを生んでいます。 【焙煎度】中煎り 【Taste】 さわやか ★★☆☆☆ コク ★★★★☆ 酸味 ★★★☆☆ 苦味 ★★☆☆☆ 【生産国】タンザニア ンゴロンゴロクレーターの斜面 カラツ地区 【標高】1600~1800M 【品種】主にケント 【精製】ウオッシュド 天日乾燥 【内容量】200g ※ 生豆時の重量で販売しています。焙煎後の豆量は約10~20%減少します。 【Grade】 スペシャルティとは、国という大きなカテゴリーではなく、単一農園・単一品種で分けて作られたコーヒー豆のことです。 生産者がその土地に合った品種や、生産方法で作っているので、生産地ごとの個性を感じることができます。 【Background】 タンザニア北部、キリマンジャロ山周辺のアルーシャ州 カラツ地区、ンゴロンゴロ。 ンゴロンゴロは、この地で暮らす遊牧民マサイ族の言葉で「大きな穴」という意味。 約300万年前に火山が大規模な噴火を起こして できた世界最大の火山クレーターで、カルデラに広がる盆地です。この火山地帯で一番大きなクレーターが、ン ゴロンゴロ・クレーターです。クレーターの内部は、外輪が山で囲まれていることにより、乾季の影響を受けず、年間を通し て水と緑に恵まれています。 湖やオアシスがあり、水や食べ物が豊富なことからたくさんの動物が生息し、「アフリカのエデン」や「世界最大の自然動物園」などとも讃えられ、世界自然遺産にも登録されています。 そしてこの豊かな火山性の土壌は、ミネラル豊富で高品質なコーヒーの栽培にも適した環境にあります。
MORE -
デカフェ バリ シンザン【デカフェ:スイスウオーター式!】(100g)
¥980
100g 【味わい】酸味が少なく上質な苦味と甘みとコク。アイスコーヒーにも合います。信頼のスイスウオーター式で精製されます。 【焙煎度】浅煎り 【Taste】 さわやか ★★☆☆☆ コク ★★★☆☆ 酸味★★☆☆☆ 苦味 ★★★☆☆ 【生産国】インドネシア 【内容量】100g ※ 生豆時の重量で販売しています。焙煎後の豆量は約10~20%減少します。 【デカフェについて】 デカフェはこんな方におすすめです。 ■妊婦さんや授乳期のお母さん ■体質的(夜飲むと眠れない等)にカフェインに敏感な方 ■肝機能が低下している方 スイスウォーター製法とは、1930年代にスイスで開発された脱カフェイン法のひとつです。コーヒー生豆を水に浸し、水溶性成分を引き出した水を取り出します。その後、有機溶媒でカフェインのみを抽出除去し、残りの水溶性成分を生豆に戻すという方法です。 簡単に言うと、生豆からカフェインを含む水に溶ける成分を抜き出し、その水からカフェインのみを除去し、その他の成分を戻す…という工程をとっているのです。 つまり、生豆から分離させた水に有機溶媒を使用するため、直接生豆に薬品を使用しないというわけです。 【Background】 インドネシア・バリ島の活火山、バツール山に広がるキンタ・マー ニ高原で栽培されたティピカ種の 樹は、朝露に濡れた白いコーヒーの花が香りを漂わせ輝いています。 花は赤く色づいて収穫の時期を迎えます。 そして完熟 した真赤な実を一粒一粒優しく摘んで、高原の清流で水洗選別。輝く太陽のもとアフリカンベッドの上で天日乾燥され出荷されます。
MORE -
デカフェ バリ シンザン【デカフェ:スイスウオーター式!】(200g)
¥1,860
200g 【味わい】酸味が少なく上質な苦味と甘みとコク。アイスコーヒーにも合います。信頼のスイスウオーター式で精製されます。 【焙煎度】浅煎り 【Taste】 さわやか ★★☆☆☆ コク ★★★☆☆ 酸味★★☆☆☆ 苦味 ★★★☆☆ 【生産国】インドネシア 【内容量】200g ※ 生豆時の重量で販売しています。焙煎後の豆量は約10~20%減少します。 【デカフェについて】 デカフェはこんな方におすすめです。 ■妊婦さんや授乳期のお母さん ■体質的(夜飲むと眠れない等)にカフェインに敏感な方 ■肝機能が低下している方 スイスウォーター製法とは、1930年代にスイスで開発された脱カフェイン法のひとつです。コーヒー生豆を水に浸し、水溶性成分を引き出した水を取り出します。その後、有機溶媒でカフェインのみを抽出除去し、残りの水溶性成分を生豆に戻すという方法です。 簡単に言うと、生豆からカフェインを含む水に溶ける成分を抜き出し、その水からカフェインのみを除去し、その他の成分を戻す…という工程をとっているのです。 つまり、生豆から分離させた水に有機溶媒を使用するため、直接生豆に薬品を使用しないというわけです。 【Background】 インドネシア・バリ島の活火山、バツール山に広がるキンタ・マー ニ高原で栽培されたティピカ種の 樹は、朝露に濡れた白いコーヒーの花が香りを漂わせ輝いています。 花は赤く色づいて収穫の時期を迎えます。 そして完熟 した真赤な実を一粒一粒優しく摘んで、高原の清流で水洗選別。輝く太陽のもとアフリカンベッドの上で天日乾燥され出荷されます。
MORE -
野方あじわいブレンド【スペシャリティブレンド:深いコクと心地よい甘い香り!】(100g)
¥830
100g 【味わい】深いコクと心地よい甘い香りが特長のスペシャリティブレンドです。 【焙煎度】中煎り 【Taste】 さわやか ★★★☆☆ コク ★★★☆☆ 酸味 ★★☆☆☆ 苦味 ★★☆☆☆ 【名称】スペシャルティブレンド 【生産国】 ウガンダ+コロンビア 【内容量】100g ※ 生豆時の重量で販売しています。焙煎後の豆量は約10~20%減少します。 【Grade】 当店のブレンドは、ブラジル、コロンビア、グアテマラ等のブレンド定番をベースとして、全てに一定割合でスペシャルティコーヒー豆を組み入れる「スペシャルティブレンド」となっております。 【ブレンド内容】 ブレンドのスペシャルティ部分は全て「AGE of NOVO」です。 このブレンドはコロンビアスプレモをベースにスペシャルティのアフリカンムーンジャッカルをブレンドしたものです。 やさしい酸味とコクに滑らかな後味のコロンビアと、甘い香りとバランスのよい飲み口のウガンダのスペシャルティコーヒーをブレンドしました。 お店のある野方のように「あじわい深い」コーヒーです。
MORE -
野方あじわいブレンド【スペシャリティブレンド:深いコクと心地よい甘い香り!】(200g)
¥1,580
200g 【味わい】深いコクと心地よい甘い香りが特長のスペシャリティブレンドです。 【焙煎度】中煎り 【Taste】 さわやか ★★★☆☆ コク ★★★☆☆ 酸味 ★★☆☆☆ 苦味 ★★☆☆☆ 【名称】スペシャルティブレンド 【生産国】ウガンダ+コロンビア 【内容量】200g ※ 生豆時の重量で販売しています。焙煎後の豆量は約10~20%減少します。 【Grade】 当店のブレンドは、ブラジル、コロンビア、グアテマラ等のブレンド定番をベースとして、全てに一定割合でスペシャルティコーヒー豆を組み入れる「スペシャルティブレンド」となっております。 【ブレンド内容】 ブレンドのスペシャルティ部分は全て「AGE of NOVO」です。 このブレンドはコロンビアスプレモをベースにスペシャルティのアフリカンムーンジャッカルをブレンドしたものです。 やさしい酸味とコクに滑らかな後味のコロンビアと、甘い香りとバランスのよい飲み口のウガンダのスペシャルティコーヒーをブレンドしました。 お店のある野方のように「あじわい深い」コーヒーです。
MORE -
ゆったりブレンド【スペシャリティブレンド:午後のひとときに!】(100g)
¥830
100g 【味わい】酸味が少なくほろ苦いブラジル豆と華やかな香味のグアテマラのスペシャルティコーヒーをブレンドしました。 【焙煎度】中煎り 【Taste】 さわやか ★★☆☆☆ コク ★★★☆☆ 酸味 ★★☆☆☆ 苦味 ★★★☆☆ 【名称】スペシャルティブレンド 【生産国】グアテマラ+ブラジル+東ティモール 【内容量】100g ※ 生豆時の重量で販売しています。焙煎後の豆量は約10~20%減少します。 【Grade】 当店のブレンドは、ブラジル、コロンビア、グアテマラ等のブレンド定番をベースとして、全てに一定割合でスペシャルティコーヒー豆を組み入れる「スペシャルティブレンド」となっております。 【ブレンド内容】 ブレンドのスペシャルティ部分は全て「AGE of NOVO」です。 このブレンドはグアテマラの「VIVA DA VIDA」と東ティモールの「GOULALA」をブレンドしたものです。 酸味が少なくほろ苦く飲みやすいスペシャルティブレンドです。 ゆったりとした、落ち着いた時間を過ごしていただきたいです。
MORE